本ブログを日々ご覧いただきありがとうございます。
この度、「サクッとマルチ」ブログでは、本ブログ経由でレンタルサーバーを契約いただけた方限定で、その後のゲームサーバー設定やカスタマイズ設定について、LINEサポートをさせていただくことになりました。
サポートの詳細や条件など紹介させていただきますので、レンタルサーバーを契約したいけど、設定できるか心配という方は、ぜひご覧ください。
レンタルサーバーを契約するの不安ですよね?

レンタルサーバーを借りてマルチプレイしたいけど、ちゃんとゲームサーバーを開始できるか心配。



自分だけのゲーム設定でサーバーを公開したいけど、カスタマイズできるか心配。
こんな悩みを持って、なかなかレンタルサーバー契約できないという方はいませんか?費用が安いのであればいくらでも試せますが、レンタルサーバーは月額数千円と高いため、不安があるとなかなか契約に踏み切るのは難しいですよね。
かくいう私自身も、ゲーム実況をしている中で参加型配信をするためにレンタルサーバーを契約しようと思ったのですが、できるのか心配で、契約するまでに1ヶ月もかかってしまった経験があります。また、やりたいゲームはテンプレートが存在して配信目的のためどうしてもパスワード認証やワールド設定が必要となり、そのカスタマイズに時間がかかってしまいました。このように、ブログ内でいろいろ情報を公開している私も、日々調べながら情報発信している状態であります。
ゲームは遊んでなんぼです。なので、ゲームの準備については最小限にしたいところ。皆さんはそんな無駄な時間を少しでも削減できるように、私の経験をお伝えつつ、皆さんのゲーム環境作りのお手伝いをさせていただきたいと考えています。
さくるがゲームサーバー運用をサポートします
では私ができるサポートを紹介していきます。
LINEを使って気軽に質問できる
悩んでいることがあったら、LINEのチャットで気軽に質問できます。すぐに回答できるものであれば回答します。また、もしわからないことであれば、少し調べものをすることも可能です。(長時間かかりそうなものは難しいかもしれませんが…、ご了承ください。)
質問内容が記事化される…かも
質問回答後、内容を整理して記事化される可能性があります。同じ疑問が起きても記事を読めばすぐに解決できるようになります。
ゲームを誘うことも可能…かも
一応公式LINEとはしていますが、現在ブログやLINEを運営しているのは「さくる」さん1人です。また、一応ブログ管理者ではありますが、1ゲーム好きとして、たくさんの方と友達になりたいという気持ちがあります。もし、さくるさんと一緒に遊びたいなどありましたら、気軽に声をかけてみてください!(ただ、いきなり距離を詰められると引いてしまうタイプなので、最初は敬語だと助かります。。)
LINEサポート開始までの手順
では、最後にLINEサポートを開始するまでの手順を紹介します。
次に契約するレンタルサーバーを選びましょう。本ブログでレンタルサーバーの選び方を紹介しておりますので、利用目的や好みに合わせてあなたにあったサーバーを選択しましょう。




次に、実際にサーバーを契約しましょう。いたるところに、ブログ内に購入リンクが表示されております。しかし、様々なサイトを閲覧しながら実施すると、本ブログ経由で契約ができたと判定できない可能性があります。確実に判定されるように、下記のような契約手順が記載されているページを見ながら、最初から最後まで寄り道せず契約を実施しましょう。(こちらで判定できなかった場合は、こちらのサポートを受けられなくなる可能性があります。)
サーバーを契約したら、その情報を記載した上でLINEサポートを受けたい旨を送信しましょう。ただし、こちらの申し込みは、サーバー契約日から1ヶ月以内に必ず実施してください。
・サーバー契約日時
・契約したサーバー名
・契約したプラン
気軽にご利用ください!
以上が、LINEサポートの説明となります。
是非お気軽にご利用ください♪