本サイトの記事にはプロモーションが含まれています

【新スト鯖企画】始まりの村紹介と利用時の注意点

新スト鯖企画「サクッとマイクラ」では、みんなの憩いの場として始まりの村を建築しました。

本記事では、この始まりの村の紹介と利用時の注意点を記載いたしますので、ご利用の方は必ずご覧ください。

※建設に協力いただいたみなさんありがとうございます(もし出会うことがありましたら是非感謝の言葉を!)

なぎれいさん綿木さん白兎 涼さん
かきさんきよごんさんさくるさん(雑用管理人)

始まりの村とは

始まりの村は、初期スポーン位置に建設された村です。

この村には、居住区や神社、牧場など様々なものが用意されており、参加者さんの憩いの場となればと思っています。

始まりの村を建設した理由

理由①:プレイヤー同士の交流を増やすため

Minecraftは皆さんご存知の通り、「7Days To Die」や「ARK」とは比べ物にならないほど広大なワールドとなっています。それゆえに、最悪1度も他のプレイヤーと出会わないということもないとは言えません。そのため、「渋谷ハチ公前」のようなプレイヤー同士が待ち合わせしたり、コミュニケーションをとれる場があるとよいと考え、始まりの村を建設しました。

施設紹介

(現時点で)始まりの村に建築されている施設を紹介していきます。
※まだ未完成のため、拡張するたびに、随時情報更新します

共有施設

モニュメント

始まりの村の中心に設置されたシンボルです。

ぜひ渋谷ハチ公のように、集合場所や井戸端会議にご利用ください!
(イベント実施時の集合場所になる可能性も…。。)

釣り堀

まったり魚釣りを楽しむ場所を用意。

釣りをしながら世間話をしたり、釣りイベントを開催したりと、釣りを通して交流が増えるかも!?

船着場(予定地)

大海原に冒険に行く際はぜひ、こちらの船着き場をご利用ください。

居住エリア

建売住宅エリア

始まりの村にはあらかじめ建築済みの住宅が存在します。自身で建築しない分、そのほかの作業に時間を費やすことができるので、攻略組や(私のような)建築に自信のない方はぜひご購入ください。(「空き家」と書かれた看板があれば空き家となりますので、ご自身の名前に置き換えてからご利用ください。)

注文住宅エリア

ご自身で家を建築したい方は、ご自身でお好きなように建築できるエリアを設けております。

「空地」という看板がございましたらその区画は空地となります。

自分の土地とする方法

看板をご自身の名前に変更してから、ご利用ください。

チーム集会所エリア

個人の住宅だけでなくチームの集会所エリアも用意しております。

※こちらは土地の数の都合上、現在6名以上のチームのみが利用可能となっております。

チームを組みましたら、下記手順に沿ってチーム結成手続きを行ったうえで、集会所を建築しましょう。

チーム集会所建設手順

①インベントリの左上アイコン「My Team」を押下する

②「Create a Party」を押下してチーム(パーティ)の新規作成を開始する

③任意の「Party Name」「Deacription」を入力後「Create a Party」を押下する

これによりチームが作成されます。

④右上の「+」を押下する

⑤招待したいプレイヤーにチェックを入れて「Invite」を押下する

プレイヤーに招待が届くので、チームに参加してもらいましょう。

⑥Discordの「チーム情報」チャンネルにチーム情報を記載する

⑦「チーム集会所用の土地」看板の名前を任意の名前に変更して、集計所を建築する

利用時の注意点

始まりの村を利用するにあたり注意すべき点を記載いたしますので、こちらをお守りいただきますようよろしくお願いいたします。(施設ごとの注意点もある場合があります。「施設紹介」も合わせてご覧ください。)

全般

始まりの村を利用するにあたり気を付けていただきたいことはっ回となります。

1.(自宅建築を除き)始まりの村上空・地下に建築や穴掘りをしないでください。

2.自身の住宅範囲以外は勝手に建築しないでください。(建築したい場合は「さくる」に1度相談ください。)

共有施設について

共有施設を利用するにあたり気を付けていただきたいことは下記となります。

1.本記事で紹介している建物・看板に施設名が記載されているものが共有施設となります。

2.共有施設のチェストや釜戸なども誰でも使用できます。 (ただし、そこに置き忘れたアイテムは所有権を失いますのでご了承ください。)

3.建物の破壊やリフォームはおやめください。(リフォームしたい場合は「さくる」にご連絡ください。)

4.「新しく共有施設を作りたい!」という方がいらっしゃいましたら、「さくる」にご連絡ください。

個人住宅について(建売住宅・注文住宅)

個人住宅を利用するにあたり気を付けていただきたいことは下記となります。

1.「空地」or「空き家」と書かれた看板のエリアは空地・空き家となっているため、自身の住宅にしてOKです。

2.利用する際は必ず、看板にご自身の名前を記入ください。

3.個人住宅にした場合は、リフォームOKです。ただし区画外へはみ出さないようにお願いします。

4.他人の所有住居の許可のない持ち出し・持ち込み・破壊行為はNGです。

5.始まりの村内で所持する個人住宅は1軒(1区画)のみとさせていただきます。

「始まりの村」を中心にみんなでワイワイ楽しみましょう

マイクラはほぼ無限に広がる世界での生活となるがゆえに、参加者間での交流が少なくなってしまう可能性があります。

スト鯖の大きな目的が「配信者さん間での交流」ですので、ぜひ、「始まりの村」を中心に、積極的に交流をはかり、最大限楽しんでいただけると嬉しいです。