【爆速】たった30分、まねるだけで簡単「クラフトピア」個人サーバー構築!~ゲーム内容・サーバーのメリット・レンタルサーバーの選び方も一通り紹介~

クラフトピアのサーバーを立てたいけど、その一歩が踏み出せない。。

あなた自身が一番わかっているかと思いますが、こんな時間はもったいないです!

こんな強めに言っていますが、かくいう私も1年前ゲームサーバーを立てようと思い立ちましたが、契約までに約1ヶ月も時間をかけてしまいました

ゲーム実況を初めて半年、視聴者の定着も難しく引退を検討していたそのころ、最後の苦肉の策として、サーバーを立てて視聴者参加型のゲーム実況をすることを検討。しかし、実際に実行しようと思っても、費用は高いのではないか、どのサーバーを選べばよいのか、自分にサーバー構築できるのかなど不安に悩まされる日々。

申し込み手続きを進めては最後の「確定」ボタンを押せずという動作を何度も繰り返したことか…。。

そして1ヶ月が経過したころ、優柔不断な自分に嫌気がさし、勢いで「確定」ボタンをクリック。やっとのこと参加型ゲーム実況の第一歩を踏み出しました。(ちなみに、その後、四苦八苦しながらもなんとかゲームサーバーを構築して、サーバー契約してから1週間後参加型ゲーム実況を開始することができました。)

1ヶ月も悩むというのは極端ではありますが、長時間悩むのはもったいないですよね?皆さんはこんな同じように時間を無駄にしてほしくない!という思いで本記事を作成しました。

これを読んでそのまま実行していただければ、ゲームサーバーの契約・構築に対して持っている漠然とした不安が取り除かれるはず。そして、すぐにゲームを初めて大切な仲間との楽しい時間を過ごすことができます

いまだに新しいゲームタイトルのサーバー構築を構築するときは、2時間準備が必要のことが多いですが、道筋さえ見えてしまえば、30分程度でサーバー構築できるものがほとんどです。(クラフトピアは契約からサーバー構築まで30分程度で完了できました。)

本記事は、ゲームの紹介からサーバーを立てる利点、サーバーの選び方と構築手順と一連の流れをわかりやすくお伝えしていこうと思います。

クラフトピアのサーバーを立てたいけど迷っている方は、ぜひご覧いただき、友達との楽しいゲームの時間をエンジョイしましょう。

※6/28にシームレス化のアップデートがありましたが、8/28現在個人サーバーでの利用は未対応のようですが、バージョンアップされれば同じ方法でサーバー構築できるようになるはずです。(もし、できないようであれば、わかり次第調査して、記事を更新いたします。)

※本記事にあるレンタルサーバーのリンクから契約いただくと、サーバー構築相談サポートを受けられるので、興味のある方はぜひご利用ください。↓詳しくはこちら↓

目次

「クラフトピア」(Craftopia)とは?

まずはクラフトピアとは何なのかを紹介します。クラフトピアのゲーム概要と説明を記載しますので、まずはどんなゲームなのかをイメージしていただけると嬉しいです。

ゲーム概要

項目説明
ゲームタイトルクラフトピア(Craftopia)
ジャンルオープンワールドサバイバルアクション
価格2,570円
開発元Pocketpair
購入可能ゲームストアSteam
コンソールPC
同時プレイ可能人数100人以上(128人までできるという情報も)
発売日2020年9月4日(現在早期アクセス中)
日本語対応

クラフトピアの説明

クラフトピア(Craftopia)は広大なワールドで採掘・クラフト・冒険・狩猟・建築など様々なことを楽しめるオープンワールドサバイバルアクションゲームです。

2023/6/28にはシームレスのアップデートが実施され、これまで分かれていた世界が1つの大きな世界になったので、楽しみ方が格段に広がりました。

自由度の高いゲームだからこそ、大人数でプレイすれば楽しいこと間違いなしです!

個人サーバーを立てる魅力とは?

「クラフトピア」では、サーバーがなくても個人でワールドを作成して、プレイすることは可能です。しかし、個人サーバーを設けることで遊びの幅が広がります。その例をいくつか紹介します。

誰もが自由にログインしてプレイできる

クラフトピアは建築・採掘・冒険など様々なことを楽しめます。自由度が高いからこそ、参加メンバーそれぞれが好きな時間にログインして遊べるようにしたいですよね。しかし、サーバーを作成しない場合、基本的にはホストのPCに他のメンバーが接続する形をとるので、ホストがプレイしていない時間は他の人もプレイすることができません。これに対し、サーバーを立てて稼働させておけば、メンバー全員が好きな時間に接続して遊べるようになります

大人数でも遊べる

クラフトピアはSteamの機能を使うことで、サーバーを立てなくてもマルチプレイは可能となります。しかし、その場合、ホストのPCがサーバーの代わりをするため、ゲームプレイの処理も含めると、ホストのPCにはかなりの負荷がかかり、スペックに余裕がないとマルチプレイが難しくなります。2~4人程度は何とか動作するかもしれませんが、それ以上となると、満足にプレイできない可能性が高まります。別途サーバーを用意することで、負荷をかなり軽減できるため、大人数で遊ぶこともできるようになります

サーバーを立てるなら安定・簡単なレンタルサーバーがオススメ

個人サーバーの魅力を知り、自身でサーバーを立ててみたいと感じていただけましたでしょうか?

もしそうであれば、実際に個人サーバーを立てるために、サーバー選びをしていきましょう。

まず、「サーバー選び」の第一歩としてはサーバーの種類の理解とその選択となります。サーバーにはサービス別で考えると数多くのサーバーが存在しますが、大きく分けると次の3種類となります。

  • Steamサーバーを利用する
  • レンタルサーバーを借りる
  • 自作サーバーを立てる

これらの中で唯一完全無料でプレイできるサーバーは「Steamサーバーを利用する」です。これは、自身のゲームにSteamのフレンドを招待する形で一緒にプレイするというものになります。無料ということでかなり便利なのですが、次のようなデメリットがあります。

  • ホストPC(招待元PC)がサーバー変わりとなるため、PCのスペックに余裕がないと、処理が重くなり満足にプレイできない
  • ホストPC(招待元PC)がゲームをプレイしている時しか他のプレイヤーは遊べない

意外と、制限が多いですよね。もし、これらの制限があっても問題ないという方であれば、Steamサーバーのご利用するとよいでしょう

では、これらでは満足できないという方には、残りの「レンタルサーバーを借りる」「自作サーバーを立てる」のどちらかを利用する必要がありますが、どちらがよいのでしょうか?

これらの大きな違いは、その名の通り企業が運営しているサーバーを借りるか、自身で1からサーバーを構築・運用していくかとなります。これだけ聞くとどちらが良いかわかりにくいかもしれませんが、結論から言うと、オススメなのは「レンタルサーバー」です

皆さんはレンタルサーバーを借りると、月数千円かかるから、自作サーバーが建てられるなら自宅サーバーを立てたいとお思いになる方もいるかもしれません。しかし実は、自作サーバーを立てるとなると、レンタルサーバーよりも多くの費用がかかってしまうんです

初期費用運用費(月額)
数万円
(サーバー代)
数千~数万円
(通信料・固定IPアドレス代・ウィルス対策ソフトなど)
自作サーバー運用にかかる費用

加えて、自作サーバーを立てるためには、サーバー構築・セキュリティー設定・ネットワーク設定といった多くの知識が必要になりますし、サーバーの構築には多くの時間を要します。(慣れている方でも1日程度はかかると思います。)また、サーバーの管理も大変です。随時サーバーをアップデートしたり、問題が起きたらログを見て適切に対処しなければなりません。もし、初めの設定が不十分でウイルスなんて入ってしまったら目も当てられません

このことから、ゲームサーバーを立てるのであればレンタルサーバーがオススメといえます!

オススメレンタルサーバー2選

次におすすめのレンタルサーバーを紹介します。

ただ、レンタルサーバーを選ぶ前に1点気を付けることがあります。それは、本記事で紹介しいている「クラフトピア」はテンプレートがあるレンタルサーバーを見かけたことがない点です。

RustやARKといったメジャーなオンラインマルチプレイゲームとなると、サーバー構築と合わせてゲームサーバー設定も合わせて実施してくれるテンプレートというものが存在します。しかし、クラフトピアはテンプレートが用意されているサーバーを見かけたことがないため、ご自身でゲームサーバー構築を行わなければなりません

その大前提を踏まえてオススメな2つのサーバーを紹介します。

初めてサーバー運用するなら「ConoHa VPS」

おすすめのサーバー1つ目は「ConoHa VPS」。

「ConoHa VPS」がおすすめの理由は「やめたくなったらすぐに支払いを止められるので気軽に始められる」という点です。

この世の中には、多くのサブスクリプションサービスがあり、そのほとんどが月額支払いとなっています。同じように、レンタルサーバーも多くが月額支払いです。しかし、「ConoHa VPS」では「時額支払い」という支払い形態が存在します。これは、サーバー(インスタンス)が存在している時間分支払いをすればOKというものになります。そのため、この「サーバー微妙だな?」「ゲームサーバー運用大変だからやめよう」と思ったらすぐに解約することができ、解約以降の支払いはしなくてよいです。なので、初めてレンタルサーバーでゲームサーバーを運用してみようという方にかなりおすすめです。(ちなみに、長期期間契約も存在します。そちらの方が月額費用は安くなるため、時額支払いで慣れてきたら、長期期間契約に契約変更するのがおすすめです。)

この理由から、「ConoHa VPS」は初めて「クラフトピア」のゲームサーバーを運用する方にはオススメのサーバーと言えます。

プラン名メモリCPUストレージ料金(最大月額)
4GBプラン4GB4コアSSD100GB7.3円/時(3,969円/月)
8GBプラン8GB6コアSSD100GB14.6円/時(8,083円/月)
16GBプラン16GB8コアSSD100GB26.7円/時(15,730円/月)
時間課金の料金一覧

※【参考】プラン別の同時接続可能人数の目安
 4GBプラン:~4人、8GBプラン:~8人、16GBプラン:~16人

具体的なサーバーの構築方法は、「ConoHa VPSでのサーバーの立て方」で紹介しておりますのでご覧ください。

ストレスなく安定したサーバー運用するなら「Xserver VPS」

おすすめのサーバー2つ目は「Xserver VPS」。

「Xserver VPS」がおすすめの理由は「サーバー操作・処理が早い」という点にあります。

サーバーを運用していると、サーバー(インスタンス)の起動・停止・バックアップ、ゲームサーバーの起動・停止、ソフトのインストール、ソフトのアップデートなど、様々な操作・処理を行うことが度々あります。これらの処理というものは、普段ご自身でPC操作を行っている時と比較して、より多くの処理時間がかかります。この時間はPCをお使いな方はわかると思いますが、管理者にとってかなりのストレスになります。それに対して、「Xserver VPS」はCPUの性能が良いことをうたっていることもあり、処理が早いです。私自身が運営しているRustサーバーも「Xserver VPS」で運用しているのですが、あまりストレスを感じることなく運用できておりますので、処理に時間がかかるのが嫌だという方にはオススメのサーバーです

以上が、「Xserver VPS」がおすすめの理由となります。個人的にはXserver VPSの方が運用を考えるとおすすめなのですが、「ConoHa VPS」と違い、月額支払いしかないため、少々初めてサーバーを運用する方にはハードルが高いと考えております。ですので、「ConoHa VPS」でサーバー運用をした際に、サーバー運用はこのまま続けていきたいけど、もう少し快適に運用したいと思ったのであれば、「Xserver VPS」を検討していただけるとよいかと思います。

プラン名メモリCPUストレージ料金
2GBプラン2GB3コアSSD50GB1,150円/月
4GBプラン4GB4コアSSD100GB2,200円/月
8GBプラン8GB6コアSSD100GB4,400円/月
16GBプラン16GB8コアSSD100GB9,750円/月
1ヶ月長期割引の料金一覧

※【参考】プラン別の同時接続可能人数の目安
 4GBプラン:~4人、8GBプラン:~8人、16GBプラン:~16人

具体的なサーバーの構築方法は、「Xserver VPSでのサーバーの立て方」で紹介しておりますのでご覧ください。

サーバーの立て方

では具体的にサーバーの立て方を紹介していきます。

ConoHa VPSでのサーバーの立て方

サーバー契約とサーバー(インスタンス)作成

STEP
「ConoHa VPS」公式サイトに遷移する
STEP
「今すぐクーポンをもらう」をクリックする
STEP
「はじめての方」の項目を入力して「次へ」をクリックする

過去に「ConoHa VPS」「ConoHa WING」「ConoHa for GAME」のいずれも契約したことのない方は「はじめての方」の項目を入力して「次へ」を押下しましょう。

既に「ConoHa VPS」「ConoHa WING」「ConoHa for GAME」のいずれかで契約したことがある方は、「会員アカウントをお持ちの方」からログインして、管理画面の「追加」を押下して、STEP6の作業に移りましょう。

STEP
「SMS認証」or「電話認証」をクリックして認証を行う
STEP
支払方法を選択して「次へ」をクリックする

選択できる支払方法は「クレジットカード」「ConoHaチャージ」「ConoHaカード」の3種類から選ぶことができます。

STEP
サーバー情報入力後「追加」を押下してサーバーを作成する
料金タイプ

サーバーが存在する時間分支払いたい場合は「時間課金」、常時稼働したい場合は「長期割引パス」を選択し、その下にある、プラン選択から必要なメモリー容量のスペックのものを選んでください。

※ゲーム別のオススメスペックについてはこちらにて紹介しておりますので参考にしてください。

イメージタイプ

テンプレートを使用するか、しないかで選択すべき項目が変わります。

今回はテンプレートを使用しないので、「OS」タブを開き「Ubuntu」を選択してください。

rootパスワード

サーバ接続してログインする際に必要なパスワード。ただサーバーを作ってマルチプレイするだけであれば、あまり利用する機会はないので、忘れないパスワードを気軽に設定ください。

ネームタグ

サーバー(インスタンス)を識別する任意の名前を入力してください。

オプション一覧

デフォルトの設定で問題ないですが、「接続許可ポート IPv6」に関しては、特に使用する予定がなければ、「すべて拒否」を選択しましょう。また、サーバーにSSH接続するという方に関しては、必要に応じて、「SSH Key」認証キーを作成しましょう。(セキュリティに関するものなので、SSH接続がわからないという方は、あまり気にする必要はないと思います。)

STEP
サーバー契約・サーバー作成完了

以上で、サーバーの申し込みは完了となり、サーバーも作成されます。

IPアドレスが表示されていますが、ゲームを接続する際に必要となるので、控えておきましょう。

マルチプレイ開始手順

STEP
ConoHa VPSにログインする

ConoHa VPSにログインして管理画面を開いてください。

※管理画面の他のページを既に開いている場合は、画面左上の「ConoHa」アイコンを押下してください。

STEP
「コンソール」を押下してコンソール画面を開く
STEP
「root」を入力して「Enter」キーを押下する

ログインを求められるので、「root」と入力して「Enter」キーを押下しましょう。

STEP
サーバー作成に設定した「root パスワード」を入力して「Enter」キーを押下する

セキュリティの観点からパスワードを入力しても画面には表示されないので、慎重に入力を行いましょう。

STEP
SteamCMDをインストールする

Steamからサーバーをインストールするために、その操作ができるSteamCMDをインストールしましょう。

次の順番にコマンドを実行して、インストールしてください。

$ sudo dpkg --add-architecture i386
$ sudo add-apt-repository multiverse
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get install steamcmd
コマンド実行中の注意点

コマンド処理を行っている中で、選択肢が表示されることがあるので、その時は次のように選択しましょう。

【sudo add-apt-repository multiverse処理中】

・下記記載で処理が止まったら「Enter」キーを押下して、処理を続行しましょう。

【sudo apt-get dist-upgrade処理中】

・下記記載で処理が止まったら「y」キー→「Enter」キーを順番に押下して処理を続行しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

【sudo apt-get install steamcmd処理中】

・下記記載で処理が止まったら「y」キー→「Enter」キーを順番に押下して処理を続行しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら「上下」キーで「AGREE」を選択肢したあと、「Tab」キーで「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「OK」がすでにフォーカスされていると思うので、「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

STEP
「libpulse0」パッケージをインストールする

「libpulse0」をインストールしないとサーバー起動時にエラーが表示されるので、下記を実行しましょう。

$ sudo apt install -y libpulse0 libpulse-dev libatomic1 libc6
コマンド実行時の注意点

コマンド処理を行っている中で、選択肢が表示されることがあるので、その時は次のように選択しましょう。

・「OK」が選択されていることを確認して「Enter」キーを押下する

・「tab」を押下して「OK」が選択されたあと、「Enter」キーを押下する

STEP
クラフトピアのサーバーアプリをインストールする

SteamCMDを開いてクラフトピアのサーバーをインストールします。

次の順番にコマンドを実行して、インストールしましょう。

$ steamcmd +login anonymous +force_install_dir ./  +app_update 1670340 validate +exit

※1670340:Steam内で「クラフトピア」を識別するID

STEP
サーバーアプリがインストールされたディレクトリへ移動する

サーバーアプリをインストールするので、それを格納するためのディレクトリ(フォルダ)を作成して、作成したディレクトリに移動します。

次の順番にコマンドを実行して、処理を実行しましょう。

$ cd ~/Steam/steamapps/common/CraftopiaDedicatedServer/
STEP
サーバーを起動する

下記のサーバー起動コマンドを実行しましょう。

$ ./Craftopia.x86_64

正常に起動すると、最後に下記ゲームID(Game ID)が表示されます。

STEP
「クラフトピア」のアプリを起動する
STEP
メインメニュー画面で「マルチ」を押下する
STEP
使用するキャラクターを選択する

プレイするキャラクターを選択してください。もしキャラクター未作成の場合は、右下の「新規」を押下して新規作成しましょう。

STEP
「IP経由で参加」を押下する

接続方法の選択肢が表示されるので、「IP経由で参加」を押下しましょう。

STEP
サーバーのIPアドレスを入力して接続を開始する

「サーバー契約とサーバー(インスタンス)作成」の最後に確認したサーバーのIPアドレスを入力して「スタート」を押下する。

STEP
ゲーム開始

ゲームが開始できれば、サーバーに接続できたことになるので、他のメンバーにもIPアドレスを共有して、マルチプレイを開始しましょう!

Xserver VPSでのサーバーの立て方

サーバー契約とサーバー(インスタンス)作成

STEP
「Xserver VPS」公式サイトに遷移する
STEP
申し込みを開始する

「今すぐお申し込み」を押下してサーバーの申し込みを開始しましょう。

STEP
新規での申し込みを開始する

既にアカウントを持っているかどうか確認されるので、「すぐにスタート!新規お申込み」を押下しましょう。

STEP
お客様情報を入力する

お客様情報を入力して、画面下部の「次へ進む」を押下しましょう。

※「インフォメーションメール」の配信は、デフォルトで「希望する」にチェックが入っていますが、不要であれば、チェックを外しましょう。

STEP
メールアドレス認証する

お客様情報で入力したメルアドレスに、認証コードが送信されているので、その値を入力して「次へ進む」を押下しましょう。

STEP
入力したお客様情報が正しいか確認する

入力したお客様情報が表示されるので、正しいことを確認して「SMS・電話認証へ進む」を押下しましょう。

STEP
電話番号認証する

お客様情報で入力した電話番号が正しいか確認するために、認証を行います。

1で電話番号が正しいことを確認の上、認証方法を下記の中から選び「認証コードを取得する」を押下しましょう。

  • テキストメッセージで取得(SMS)
  • 自動音声通話で取得

※今回は「テキストメッセージで取得(SMS)」での認証を行います

すると、指定した電話番号宛てにSMSメッセージが送信されるので、それをに入力して「認証してサーバー申し込みに進む」を押下しましょう。

STEP
作成するゲームサーバーの設定内容を入力する

作成するサーバーの設定内容を入力しましょう。

まずは、「VPSのお申し込み」タブを開きます。

次に、下記に各項目の説明をしますので、こちらを参考に入力してください。

入力がすべて終わりましたら、「お申し込み内容を確認する」を押下して次に進みましょう。

サーバー名

サーバーを識別する名前。ご自身で任意の名前を入力してください。

プラン

作成するサーバーのスペックからプランを選択してください。

こちらは同時接続人数によって、最適なプランが変わりますので、下記を参考にプランを選んでみてください。(もし重くて動作しないなどありましたら、すぐにプラン変更も可能なので、気軽に選んでみてください。)

4人以下5~8人9~16人
2GB4GB8GB
プレイに必要なメモリ容量の目安
サーバーの契約期間

契約期間を選択してください。

契約期間が長いほど、月額費用が安くなりますが、その代わり、契約期間内に契約終了できません。

※デフォルトで期間最長の「12ヶ月」が選択されているので、変更し忘れにはご注意ください。

イメージタイプ

サーバー作成時にインストールしておくソフトウェアを選択します。

今回は「Ubuntu」を選択してください。

rootパスワード

コンソール画面を使用するときに最初「root」アカウントでログインします。

この「root」アカウントに設定するパスワードを、任意で指定してください。

SSH Key

SSH接続をする方は、こちらを設定してください。セキュリティを高めるものなので、可能であれば指定した方が良いですが、必須ということではないので、指定しなくても大丈夫です。

「Xserver VPS利用規約」に同意する

利用規約を読んで問題がなければチェックを入れましょう。

STEP
サーバーの設定内容を確認する

作成するサーバーの設定内容が表示されるので、内容を確認して、問題なければ「お支払いへ進む」を押下してください。

STEP
お支払い方法を選択する

お支払い方法を下記から選択して「決済画面へ進む」を押下してください。

  • クレジットカード
  • 翌月後払い(コンビニ銀行)

今回は「クレジットカード」を選択した場合で手順を紹介します。

STEP
クレジットカード情報入力内容を確認

クレジットカード情報を入力して「設定画面へ進む」を押下してください。

STEP
支払いを確定する

指定した支払い方法が表示されるので、確認し問題なければ「支払いをする」を押下してください。

STEP
申込・サーバー作成完了

下記画面画面が表示されれば、支払いが完了してサーバーの作成も開始されます。

STEP
IPアドレスを確認する

ゲームからサーバーに接続をする際にIPアドレスが必要となりますのでこちらを参考にIPアドレスを確認しましょう。

マルチプレイ開始手順

STEP
Xserver VPSにログインする

Xserver VPSにログインして管理画面に入り、「VPS管理」を表示しましょう。

STEP
サーバーの詳細画面を表示する

設定したいサーバーの「VPS管理」を押下してサーバーの詳細画面を表示しましょう。

STEP
コンソール画面を開く

画面右上の「コンソール」をクリックしてください。

STEP
「root」アカウントでログインする

コンソール画面が開くと、ログインを指示されるので、下記手順でログインを実施してください。

  1. loginに「root」を入力して「Enter」キーを押下する
  2. Passwordにサーバー作成時に設定した「コンソールログインパスワード」を入力して「Enter」キーを押下する
STEP
SteamCMDをインストールする

Steamからサーバーをインストールするために、その操作ができるSteamCMDをインストールしましょう。

次の順番にコマンドを実行して、インストールしてください。

$ sudo dpkg --add-architecture i386
$ sudo add-apt-repository multiverse
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get install steamcmd
コマンド実行中の注意点

コマンド処理を行っている中で、選択肢が表示されることがあるので、その時は次のように選択しましょう。

【sudo add-apt-repository multiverse処理中】

・下記記載で処理が止まったら「Enter」キーを押下して、処理を続行しましょう。

【sudo apt-get dist-upgrade処理中】

・下記記載で処理が止まったら「y」キー→「Enter」キーを順番に押下して処理を続行しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

【sudo apt-get install steamcmd処理中】

・下記記載で処理が止まったら「y」キー→「Enter」キーを順番に押下して処理を続行しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら「上下」キーで「AGREE」を選択肢したあと、「Tab」キーで「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「OK」がすでにフォーカスされていると思うので、「Enter」キーを押下しましょう。

・下記が表示されたら、「Tab」キーを押下して「OK」をフォーカスさせて「Enter」キーを押下しましょう。

STEP
「libpulse0」パッケージをインストールする

「libpulse0」をインストールしないとサーバー起動時にエラーが表示されるので、下記を実行しましょう。

$ sudo apt install -y libpulse0 libpulse-dev libatomic1 libc6
コマンド実行時の注意点

コマンド処理を行っている中で、選択肢が表示されることがあるので、その時は次のように選択しましょう。

・「OK」が選択されていることを確認して「Enter」キーを押下する

・「tab」を押下して「OK」が選択されたあと、「Enter」キーを押下する

STEP
クラフトピアのサーバーアプリをインストールする

SteamCMDを開いてクラフトピアのサーバーをインストールします。

次の順番にコマンドを実行して、インストールしましょう。

$ steamcmd +login anonymous +force_install_dir ./  +app_update 1670340 validate +exit

※1670340:Steam内で「クラフトピア」を識別するID

STEP
サーバーアプリがインストールされたディレクトリへ移動する

サーバーアプリをインストールするので、それを格納するためのディレクトリ(フォルダ)を作成して、作成したディレクトリに移動します。

次の順番にコマンドを実行して、処理を実行しましょう。

$ cd ~/Steam/steamapps/common/CraftopiaDedicatedServer/
STEP
サーバーを起動する

下記のサーバー起動コマンドを実行しましょう。

$ ./Craftopia.x86_64

正常に起動すると、最後に下記ゲームID(Game ID)が表示されます。

STEP
「クラフトピア」のアプリを起動する
STEP
メインメニュー画面で「マルチ」を押下する
STEP
使用するキャラクターを選択する

プレイするキャラクターを選択してください。もしキャラクター未作成の場合は、右下の「新規」を押下して新規作成しましょう。

STEP
「IP経由で参加」を押下する

接続方法の選択肢が表示されるので、「IP経由で参加」を押下しましょう。

STEP
サーバーのIPアドレスを入力して接続を開始する

「サーバー契約とサーバー(インスタンス)作成」の最後に確認したサーバーのIPアドレスを入力して「スタート」を押下する。

STEP
ゲーム開始

ゲームが開始できれば、サーバーに接続できたことになるので、他のメンバーにもIPアドレスを共有して、マルチプレイを開始しましょう!

スト鯖企画参加者募集中

公式LINEサービス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きのシステムエンジニア
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者

目次