本サイトの記事にはプロモーションが含まれています

【第1弾】サクッとみんなでマルチ「Rust」公式サーバー紹介

新しく始動した企画「サクッとみんなでマルチ」。

その1つのコンテンツとしてご用意するのが公式ゲームサーバーです。

その記念すべき第1弾は「Rust」サーバーとなります。初回ということもあり初心者向けの設定になっておりますので、ぜひご参加ください。

目次

概要

今回ご用意する「Rust」スト鯖の概要を紹介します。

項目説明
ゲームタイトルRust
ゲームモードsoftcore(初心者向けモード)
Modなし(徐々にいろいろ適応していく予定)
コンソールPC(Steam)
同時接続可能人数(推定)30人(サーバー限界に合わせて上下します。)
公開期間4/6 18:00 ~ 未定
公開時間毎日18:00~24:00
設定ゲーム開始時にパスワード認証あり

参加条件

この「Rust」サーバーに参加するにはいくつか条件がありますので、ご確認ください。

  • 「サクッとみんなでマルチ」Discordサーバーに参加済み
  • 「サクッとみんなでマルチ」「公式ゲームサーバー」参加ルール・参加条件を守れる方
  • 「Rust」を所持している

目標はVCR RUSTのような盛り上がり

過去にはスト鯖をご覧いただいた方の中には最初は好きな配信者さんを視聴していたが、途中から普段見たことのない配信者に興味を持ったということはありませんか?私もその1人で、「トナカイトさん」「三人称さん」の配信を見ていたのですが、ところどころ聞こえる元気な声にひかれて、「ハセシンさん」の配信も積極的に見るようになりました。このように、普段身内でのみ遊んでいるゲームでも知らない人とのつながりを作って遊ぶことで、新たな楽しみとつながっていきます。このような場となることを目標に今回Rustのサーバーを公式サーバーとして採用しました。

参加手順

では続けて、実際に「Rust」サーバーに入る手順を紹介します。

STEP
Discordサーバー「サクッとみんなでマルチ」に参加する

こちらのページをご覧いただき、記載内容を了承いただけましたら、手順に沿ってDiscordサーバー参加手続きをお願いします。

あわせて読みたい
サクッとスト鯖企画の参加要項・参加手順紹介 ゲーム実況でこんな悩みはありませんか? 配信・動画投稿が孤独 ゲーム実況というのは意外と孤独なもの。一緒に誰かと切磋琢磨したいものです。 お金・時間がない サー...
STEP
自己紹介

「【第1弾】公式「Rust」サーバー」カテゴリの「自己紹介」チャンネルに自己紹介を投稿ください。

(新しいタブで開く)

STEP
配信プラットフォームに紹介文の記載を概要欄に掲載する

申し訳ないのですが、配信者や動画投稿者の方が配信・動画投稿するときは、「サクッとみんなでマルチ」もしくは本ブログの紹介をお願いいたします。バナーを使うか否かや文言はお任せしますが、下記にバナーとURLを記載しますので、紹介いただきますよう、よろしくお願いいたします。

ブログの紹介

●バナー

●URL

https://server.sakuru-games.com/

STEP
サーバーが公開時間が来たらワールドに参加する

サーバーの公開時間になりましたら、「【第1弾】公式「Rust」サーバー」カテゴリの「連絡事項」チャンネルにサーバーの接続情報を投稿します。サーバーに接続してオープンワールドを楽しみましょう!

※具体的なサーバー接続手順は下記の「動作確認」で紹介しておりますので、わからない方はご覧ください。

あわせて読みたい
【サクッとスト鯖Rust】接続手順とゲーム内ルール 本ブログ「サクッとスト鯖」でRustサーバーを運営しております。 この記事では、サーバーの参加手続きを行った後、具体的に参加する際の手順と、設定回りのルールを紹介...

ぜひみなさんでサーバーを盛り上げていきましょう♪

以上が、今回開設するRustサーバーの紹介となります。

正直なところ、私自身、大人数が参加するサーバー管理は初めてで、現時点では1人で運営する必要があるため、対応が遅くなったり、完璧な対処ができない可能性があります。

それでも、できる限り頑張っていきたいと考えておりますので、温かい目で見ていただき、一緒にサーバーを盛り上げていければと思っております。

何卒、よろしくお願いいたします。

スト鯖企画参加者募集中

公式LINEサービス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きのシステムエンジニア
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者

目次