本サイトの記事にはプロモーションが含まれています

「Xserver VPS for Game」のサーバー契約・作成手順

この記事では「Xserver VPS for Game」のサーバー契約・作成手順を紹介します。

目次

サーバー契約・作成手順

「Xserver VPS for Game」はサーバー契約とサーバー作成両方同時に実施されるので、その手順を下記に紹介します。

1.アカウント登録・ログイン

まずはXserver VPS for Gameに遷移し、Xserverサーバーサービス共通のアカウント「Xserverアカウント」への作成、もしくはログインを行いましょう。

STEP
「Xserver for Game」公式サイトに遷移する
STEP
申し込みを開始する

「今すぐお申し込み」を押下してサーバーの申し込みを開始しましょう。

STEP
新規での申し込みを開始する

既にXserver共通アカウントの「Xserverアカウント」を持っているかどうか確認されるので、お持ちでなければ「すぐにスタート!新規お申込み」を押下しましょう。

「Xserverアカウントをお持ちの場合」

①「ログイン」を押下する

②Xserverアカウントにログインする
XserverアカウントIDまたはメールアドレスとパスワードを入力して、「ログインする」を押下してください。

③「Xserver VPS for Gameを申し込む」を押下する

④「2.サーバー契約」に進む

STEP
お客様情報を入力する

お客様情報を入力して、画面下部の「次へ進む」を押下しましょう。

※「インフォメーションメール」の配信は、デフォルトで「希望する」にチェックが入っていますが、不要であれば、チェックを外しましょう。

STEP
メールアドレス認証する

STEP4で入力したメールアドレスに、認証コードが送信されているので、その値を入力して「次へ進む」を押下しましょう。

STEP
入力したお客様情報が正しいか確認する

入力したお客様情報が表示されるので、正しいことを確認して「SMS・電話認証へ進む」を押下しましょう。

STEP
電話番号認証する

お客様情報で入力した電話番号が正しいか確認するために、認証を行います。
ご自身の電話番号を入力して「認証コードを取得する」を押下してください。

「認証コードを取得する」を押下すると入力した電話番号に電話がかかってきます。
電話をとると認証コードが告げられますので、その番号を入力して「認証してサーバー申し込みに進む」を押下してください。
Xserverアカウント作成を完了し、次のサーバーの申し込みに進みます。

サーバー申し込み(サーバー契約)

Xserverアカウントの作成、もしくは、ログインが完了したら、サーバーの申し込み(サーバー契約)を行いましょう。

STEP
作成するゲームサーバーの設定内容を入力する

作成するサーバーの設定内容を入力しましょう。

まずは、「ゲームサーバーのお申し込み」タブを開きます。

次に、下記に各項目の説明をしますので、こちらを参考に入力してください。

入力がすべて終わりましたら、「お申し込み内容を確認する」を押下して次に進みましょう。

サーバー名

サーバーを識別する名前。ご自身で任意の名前を入力してください。

プラン

作成するサーバーのスペックからプランを選択してください。

スペックによって料金が変わってきますので、下記を参考にご自身がやりたいゲームに合わせて選択いただけるとよいかと思います。(ゲームによってはプラン制限がかけられているので、その場合はより高いスペックプランを選択しましょう。)

あわせて読みたい
自身に合ったレンタルサーバーを探そう レンタルサーバーを借りてゲームのオンラインマルチプレイしたいけど、どのレンタルサーバーがいいのかわからない。。 レンタルサーバーを借りようと思ったら、誰もが、...
サーバーの契約期間

契約期間を選択してください。

契約期間が長いほど、月額費用が安くなりますが、その代わり、契約期間内に契約終了できません。

※デフォルトで期間最長の「12ヶ月」が選択されているので、変更し忘れにはご注意ください。

イメージタイプ

サーバー作成時にインストールしておくテンプレートを選択します。
下記ゲームが用意されているので、この中からやりたいゲームタイトルを1つ選択しましょう。
※イメージタイプを変更してサーバーを立て直すことは可能なのでお気軽に選択ください

Minecraft(統合版)Minecraft(Java版)ARK7 Days to Die
RustValheimProject ZomboidAssetio Corsa
Team Fortress 2TerrariaCS:GOFactorio
rootパスワード

コンソール画面を使用するときに最初「root」アカウントでログインします。

この「root」アカウントに設定するパスワードを、任意で指定してください。

SSH Key

SSH接続をする方は、こちらを設定してください。セキュリティを高めるものなので、可能であれば指定した方が良いですが、必須ということではないので、指定しなくても大丈夫です。

「Xserver VPS for Game利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する

利用規約を読んで問題がなければチェックを入れましょう。

STEP
サーバーの設定内容を確認する

作成するサーバーの設定内容が表示されるので、内容を確認して、問題なければ「お支払いへ進む」を押下してください。

STEP
お支払い方法を選択する

お支払い方法を下記から選択して「決済画面へ進む」を押下してください。

  • クレジットカード
  • あと払い(ペイディ)
  • プリペイド決済

今回は「クレジットカード」を選択した場合で手順を紹介します。

STEP
クレジットカード情報入力内容を確認

クレジットカード情報を入力して「設定画面へ進む」を押下してください。

STEP
支払いを確定する

指定した支払い方法が表示されるので、確認し問題なければ「支払いをする」を押下してください。

STEP
申込・サーバー作成完了

下記画面画面が表示されれば、支払いが完了してサーバーの作成も開始されます。

サーバーを作成したら、マルチプレイの設定を行いましょう

サーバー契約・作成の手順説明は以上となります。

あとは、ゲームサーバーの環境構築をすればマルチプレイを開始できます。

マルチプレイができるまであと一息!頑張りましょう!

次はサーバー・マルチプレイ設定しよう

サーバー契約したら、次はサーバー設定。
そして、ゲームから接続すればマルチプレイが
開始できるので、あと一息頑張りましょう!

スト鯖企画参加者募集中

公式LINEサービス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きのシステムエンジニア
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者

目次