本サイトの記事にはプロモーションが含まれています

XServer GAMEsの無料サーバー契約方法

この記事では「XServer GAMEs」の無料サーバー契約・作成手順を紹介します。

目次

サーバー契約・作成手順

「XServer GAMEs」はサーバー契約とサーバー作成両方同時に実施されるので、その手順を下記に紹介します。

STEP
「XServer GAMEs」公式サイトに遷移する
STEP
作成するゲームタイトルを選択する
具体的な手順

①ページ中央にある「無料サーバー」の「無料サーバーのゲーム一覧を確認する」を押下する

②作成したいゲームタイトルの「詳しく見る」を押下する

③必要に応じて「ゲームを選ぶ」からお好みのものを選択した後、「申し込む」を押下する

※「ゲームを選ぶ」は表示されない場合もあります

STEP
XServerアカウントを作成する
すでにXServerアカウントをお持ちの方はこちら

①「ログイン」を押下する

②メールアドレス・パスワードを入力して、「ログインする」を押下する

具体的な手順

①アカウント登録情報を入力する

メールアドレス・パスワードの入力、利用規約にチェックを入れて「確認コードを送る」を押下してください。

②メールアドレス認証する

①で入力したメールアドレスに、認証コードが送信されているので、その値を入力して「認証してXServerアカウントの登録を完了する」を押下しましょう。

③「サーバーの申し込みへ進む」を押下する

STEP
ゲームサーバーの仕様を指定する

立てたいゲームサーバーの仕様を決定しましょう。

具体的な手順

①作成したいサーバーの情報を入力・指定して、「お申込み内容を確認する」を押下する

利用するゲーム

プレイしたいゲームサーバーのゲームタイトルを指定してください。

指定可能ゲームタイトル
MinecraftPalworld7 Days to Die
ARK:Survival EvolvedRustValheim
TerrariaEnshroudedProject Zomboid
FactorioCore KeeperSoulmask
Assetto CorsaCounter-Strike 2Arma 3
UnturnedSatisfactoryTeam Fortress 2
Garry’s ModCraftopiaDayZ
ゲームの種類・バージョン

構築したいゲームタイトルのバージョンや種類を選択してください。

サーバーの契約期間

無料サーバー契約期間を選択できます。最大が72時間(3日間)となっています。

ゲームサーバー名

任意のゲームサーバー名を指定してください。

利用規約・個人情報の取り扱いについて

内容を確認して、問題なければチェックを入れてください。

②申し込み内容を確認して「申し込みを完了する」を押下する

STEP
サーバー契約完了

管理画面のトップページに遷移したときに、サーバー一覧に契約したサーバーが表示されていれば契約が完了となります。

※「ゲーム管理」を押下したとき、下記が表示されたら、まだサーバー設定中となるので、少し時間を空けてから再度開いてみてください。

サーバーを作成したら、マルチプレイの設定を行いましょう

サーバー契約・作成の手順説明は以上となります。

あとは、ゲームサーバーの環境構築をすればマルチプレイを開始できます。

マルチプレイができるまであと一息!頑張りましょう!

次はサーバー・マルチプレイ設定しよう

サーバー契約したら、次はサーバー設定。
そして、ゲームから接続すればマルチプレイが
開始できるので、あと一息頑張りましょう!

スト鯖企画参加者募集中

公式LINEサービス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーム好きのシステムエンジニア
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者

目次