レンタルサーバーを利用してマルチプレイの準備をする際に、陥りがちな疑問をまとめてみました。
Steam専用サーバーとレンタルサーバーどちらがいいの?
Steam専用サーバーとレンタルサーバーの大きな違いは、サーバーの処理を外部で行うか、ホストが行うかです。
Steam専用サーバーだと、ホストのPCがサーバーの役割を担うため、PCに大きな負荷がかかります。
そのため、ホストのPCのスペック・参加人数・ゲームタイトル次第では動作しない可能性がありますので、
・大人数でプレイする
・一緒にプレイする仲間全員のPCスペックが低い
・必要スペックが高めなゲームタイトル
というときは、下記を参考にレンタルサーバーを借りて、処理を任せてみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい


ゲームマルチプレイ用レンタルサーバーランキング
レンタルサーバー借りてゲームやりたいけど、どのレンタルサーバーがいいのかかわからない。だからといって、高額だから気軽に契約もできない。 初めてゲームサーバーを...
どのレンタルサーバーが一番安いの?
一概にこのレンタルサーバーが一番安い!ということはありません。
レンタルサーバーそれぞれに特徴があって、あなたが何をしたいかによって、最適・格安なサーバーが変わってきます。
下記記事にて、レンタルサーバーランキングやサーバーの選び方を紹介しておりますので、そちらを参考にあなたにあったサーバーを選んでみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい


ゲームマルチプレイ用レンタルサーバーランキング
レンタルサーバー借りてゲームやりたいけど、どのレンタルサーバーがいいのかかわからない。だからといって、高額だから気軽に契約もできない。 初めてゲームサーバーを...
あわせて読みたい


自身に合ったレンタルサーバーを探そう
レンタルサーバーを借りてゲームのオンラインマルチプレイしたいけど、どのレンタルサーバーがいいのかわからない。。 レンタルサーバーを借りようと思ったら、誰もが、...
快適にゲームをしたいときはどのレンタルサーバーが良い?
一概にこのサーバーが良いというのはありませんが、オススメなのは「さくらのVPS」です。
他のサーバーの多くはメモリー容量を大きくしてもSSDのサイズは変わりませんが、さくらのVPSはメモリー容量を大きくすると合わせてSSDのサイズが大きくなりますし、追加で拡張することも可能となっています。
その分、少々金額は高い印象ですが、ストレスなく快適にプレイしたいということであれば、「さくらのVPS」がおすすめです。