
使うサーバーを決めたんだけど、ちゃんとサーバー契約・構築できるか心配だな~。



レンタルサーバーを選んだけど、いざ契約しようと思うと心配だよね?
そんな君のためにサーバーの契約から実際にサーバー構築する方法を紹介するよ!
※本記事は利用するサーバーを選択している前提の記事となっています。
もし、まだサーバーを決めていない方は、下記をご覧ください。




ゲーム好きのシステムエンジニア。
ゲームサーバー用レンタルサーバーの運用方法について発信中。
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・3ブログを運営中
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者


さくる
ゲーム好きのシステムエンジニア。
ゲームサーバー用レンタルサーバーの運用方法について発信中。
・レンタルサーバーを使った様々なゲームのマルチプレイ設定経験あり
・3ブログを運営中
・ゲーム実況チャンネル運用経験あり
・上級ウェブ解析士・SNSマネージャーなど20種類以上の資格保持者
サーバー構築の流れ
まずはレンタルサーバーを契約しましょう。各レンタルサーバーの契約方法はこちらにまとめておりますので、こちらを参考に契約ください。


次に契約したサーバーを利用して、目的のゲームタイトルのサーバー構築を行いましょう。こちらでサーバー構築方法を紹介しておりますので、該当記事を選択して構築を進めてみてください。


サーバー構築したらカスタマイズしよう!
今回紹介した手順が完了すると、マルチプレイができるようになります。
「マルチプレイしたい!」という目的を達成するだけであればこれで最低限の準備が完了となりますが、それだけでは次のような状況になっている可能性があります。
・見ず知らずの不特定多数のプレイヤーがログインしてきてしまう
・同時接続可能人数が少ない
・ゲームの難易度・設定が自分に合ってなくてストレスに感じる
ちゃんと設定・機能拡張することで、より快適にゲームを楽しむことができますので、お時間があるときに、ぜひ下記をご覧になりつつ、サーバー設定をカスタマイズしていきましょう。

